サイトメニュー

メールマガジン 登録・解除

店長コーナー

西 宏美

1987年 大阪府大阪市生まれ
2013年 大阪バイオメディカル専門学校卒
京都大学iPS細胞研究所勤務
2016年 シオノギテクノアドバンスリサーチ勤務
2025年 (有)カネア入社、取締役就任
中級バイオ技術者認定試験合格
グリーンアドバイザー取得
以前は動物実験や細胞培養、遺伝子解析等の仕事に携わっていましたが、結婚を機に土の業界へ。微生物の力を借りて堆肥化や良い土壌が作られるという点で、前職とも通ずるものがあると感じています。趣味は旅行と美味しい物を食べること!甘いものが好きなので、食べ過ぎないようにしなくちゃなぁと思う今日この頃です。

モバイル

Feed

《水生植物の土》ビオトープ・スイレン・ハス・ヒメスイレン《バケツ稲栽培にも最適!》 5L


九州・宮崎県産の焼き黒土100%使用!水生植物の土

本商品の特徴

特徴1そのまま初心者にも簡単に使用できます。
特徴2宮崎県産の黒土を丁寧に加熱処理をして粒状にした「きれいな土」です。
その為天然微生物の力でいきいきした水生植物に育ちます。
特徴3用土が粒状で扱いやすく簡単に水生植物の植え付け・植替えができます。
特徴4水が澄んでいるのでボウフラ対策にメダカも飼え手軽にビオトープを楽しめます。
特徴5月一度程度、放射能検査を定期的に行ってますので「安心」「安全」に素手でも作業できます。


全国の学校、教育機関、幼稚園、官公庁、緑化運動、施設、法人様
にもご使用されております。



【使用できる水生植物】
ビオトープ(水辺植物)・睡蓮(スイレン)・姫睡蓮(ヒメスイセン)・蓮(ハス)・ミゾカクシ・ヒトミソウ・ヒメトクサ・水稲(バケツ栽培) 等

【使用方法】
本品を洗わずそのまま容器に入れて植え付けてください。
水を静かに注いでください。
そして水量は植え付ける水生植物の品種に合わせてください。
粒状の土ですが手でつぶす必要はありません。
肥料は月一度程度少しずつ与えてください。
植え替えは毎年一度は行なってください。

【使用量】
鉢などの容器の大きさにもよりますが、稲のバケツ栽培で、バケツ1個につき「2L」程度。
直径4〜50センチの睡蓮鉢等で1鉢につき「5L」程度の目安で植え替えを行ってく

【原材料・産地】
黒土(宮崎県産)