サイトメニュー

メールマガジン 登録・解除

店長コーナー

西 宏美

1987年 大阪府大阪市生まれ
2013年 大阪バイオメディカル専門学校卒
京都大学iPS細胞研究所勤務
2016年 シオノギテクノアドバンスリサーチ勤務
2025年 (有)カネア入社、取締役就任
中級バイオ技術者認定試験合格
グリーンアドバイザー取得
以前は動物実験や細胞培養、遺伝子解析等の仕事に携わっていましたが、結婚を機に土の業界へ。微生物の力を借りて堆肥化や良い土壌が作られるという点で、前職とも通ずるものがあると感じています。趣味は旅行と美味しい物を食べること!甘いものが好きなので、食べ過ぎないようにしなくちゃなぁと思う今日この頃です。

モバイル

Feed

PH無調整 【ピートモス】 15リットル


花の土屋さんカネアのピートモス PH無調整
PH無調整 ピートモス

花の土屋さんカネアのPH無調整ピートモスは、PHが「3〜4」に調整されています。その為「ブルーベリー」の土に最適です。また「紫陽花(アジサイ)」の酸度調整にもご利用できます。
※ブルーベリーは酸性土壌を好みます。pH4.5〜pH5.5が目安です。通常の土6:無調整ピートモス4を目安に土作りを行って下さい。

※紫陽花(アジサイ)の花は通常「酸性土壌は青色」「アルカリ性土壌はピンク色」が咲きます。通常の土7:無調整ピートモス3を目安に土作りを行って下さい。


PH調整済み ピートモス

数少ないPH調整済みのピートモスです。天然材料(天然カキ殻苦土石灰)のみでPHを調整しています。「pH6.5前後」に調整をしていますので、多くの植物栽培に最適です。天然材料にこだわっているので、水やり時の「水抜け」がよく根腐れが起こりにくくなります。また他のピートモスより軽量で、ふんわりしていますので「種まき」「育苗」「鉢植え」などにも最適です。


PHとは何?

土の酸度の事を「PH」といいます。
pH4〜6は酸性土、pH8〜9をアルカリ土と呼びます。
一般的に花や野菜、樹木等を育てる場合、pH6.0〜6.5程度(弱酸性)が理想的な土であると考えられます。

PHの目安


今すぐ商品カゴへ




PH無調整 ピートモス

花の土屋さんカネアのPH無調整ピートモスは、PHが「3〜4」に調整されています。その為「ブルーベリー」の土に最適です。また「紫陽花(アジサイ)」の酸度調整にもご利用できます。
※ブルーベリーは酸性土壌を好みます。pH4.5〜pH5.5が目安です。通常の土6:無調整ピートモス4を目安に土作りを行って下さい。

※紫陽花(アジサイ)の花は通常「酸性土壌は青色」「アルカリ性土壌はピンク色」が咲きます。通常の土7:無調整ピートモス3を目安に土作りを行って下さい。



PHが「3〜4」のピートモスです。
酸性土壌を好むブルーベリーや、紫陽花を青色にするのに最適です。

天然材料にこだわっているので、水やり時の「水抜け」がよく根腐れが起こりにくくなります。
また他のピートモスより軽量で、ふんわりしていますのでハンギングなどにも最適です。