サイトメニュー

メールマガジン 登録・解除

店長コーナー

西 宏美

1987年 大阪府大阪市生まれ
2013年 大阪バイオメディカル専門学校卒
京都大学iPS細胞研究所勤務
2016年 シオノギテクノアドバンスリサーチ勤務
2025年 (有)カネア入社、取締役就任
中級バイオ技術者認定試験合格
グリーンアドバイザー取得
以前は動物実験や細胞培養、遺伝子解析等の仕事に携わっていましたが、結婚を機に土の業界へ。微生物の力を借りて堆肥化や良い土壌が作られるという点で、前職とも通ずるものがあると感じています。趣味は旅行と美味しい物を食べること!甘いものが好きなので、食べ過ぎないようにしなくちゃなぁと思う今日この頃です。

モバイル

Feed

オリーブに最適な弱アルカリ性の土 【オリーブの土】15リットル(大鉢1鉢分)


プロのオリーブ生産者と同じ材料・同じ配合。オリーブに最適な弱アルカリ性の土。
日照時間が長く、適度の降雨期間がオリーブに適しているため、オリーブ栽培の盛んな香川県。
その香川県のプロのオリーブ生産者の人たちから選ばれている土と同じ材料・同じ配合にしています。

香川県産の真砂土(マサ土)はオリーブの木に適しているの?

真砂土真砂土(マサ土)とは花崗岩が風化してできた砂です。
東日本地方と西日本地方の真砂土の性質の違いは、関東地方は「黒土で粘土質」、
そして中四国地方は「黄色っぽくて砂状」という違いがあります。
その為、私どもが暮らす四国・香川県の真砂土は、土がサラサラして、水はけの良くてかつ水持ちの良い土です。

さらに、日がたっても水はけの良さを長持ちさせるために、土の栄養を保たせるために、「オリーブ堆肥」「金の腐葉土」を配合しております。

オリーブ
作業風景香川県小豆島屋、オリーブの島として全国的に有名です。瀬戸内海式気候の温暖な土地柄を利用して栽培されるオリーブは、明治41年に日本では初めて栽培に成功し、国内最大の生産量を誇ります。

オリーブは成長が早いので、上質なオリーブの実を育てるために枝を常に剪定しますが、大量に出る枝をリサイクルできないか?と相談を受け、小豆島の役場で土木技師をしていた中塚さんが中心になり、木の枝を堆肥にする循環農法を開始しました。


中塚さん(左)

オリーブ堆肥を作る関係者の皆さん


オリーブ堆肥の特徴
・完全植物性堆肥なので、動物性の堆肥に比べ、塩分がかなり少ない堆肥です。(ほぼ無し)
・無臭で、においません。
・循環型の製法で作られた堆肥です。オリーブから作っているので、オリーブを育てるのに必要な成分が揃っています。オリーブ栽培に最適です。
・生産量が少なく、希少です。カネアでもオリーブの土にしか配合していません。



真砂土にオリーブ堆肥と金の腐葉土を配合した「オリーブの土」

私どもの「腐葉土」や「堆肥」は、単純に自然に発酵させたもので、植物にとって大敵の「塩分」がありません。
また、屋根の付いた工房の中で発酵させるため、「酸性雨」を防ぎ、年間を通して安定した土を作っています。

私達の土が、香川県のプロのオリーブ生産者の人達から選んでいただいている理由です。


今すぐ商品カゴへ



香川県産の「真砂土」と「植物性のオリーブ堆肥」だけをシンプルに配合!
弱アルカリ性なのでオリーブを育てるのに最適!プロのオリーブ生産者と同じ配合です。
四国・香川県の真砂土は、土がサラサラして、水はけの良くてかつ水持ちの良い土です。

●大量購入がお得です♪
26〜50袋で1袋あたり1,650円
51〜75袋で1袋あたり1,450円

●またキャンペーンの「金の土3袋セット」「銀の土3袋セット」「金のバーク3袋セット」「バラ専用土・バラNO!3袋セット」をお買い上げですと、「同梱送料無料」でご購入できます。

【この商品とあわせていかがですか?】

水はけをよくして、オリーブの生長を促進!
鉢底石はこちら

「酸性」になった古いオリーブの土には、カキ殻苦土石灰でアルカリ性に!
天然カキ殻 苦土石灰はこちら